とよはしプログラミングチャレンジする自営オカン

”豊橋市民総メンター”によるプログラミング教育を推進するらしいモデルプロジェクトに参加しています

必修化まで3年! 子どものプログラミング教育ってどうなの?

2020年とえば東京オリンピックですが、プログラミング教育が必修化される年でもあります。

 

ちょうどうちの子どもがドンピシャこの世代、おそらく後の世で「プログラミング教育第一世代」的な感じで言われる年齢です。

 

おそらく現場の教員の皆さんが一番不安になっていそうですが、プログラミングとは縁遠かった親御さんもうっすら不安に感じているのではないでしょうか。

 

個人的な意見としては「プログラミングがつまらない・自分には無理だ」と思わせないような教育をしないと本末転倒である、ということです。

 

f:id:ogura_pp:20160422190017j:plain

 

プログラミング教育必修化の背景や、海外との比較あたりはここの記事がわかりやすいです。


序盤の内容で脱落者が大勢いそうですが、注目したいのは記事の最後にあるプログラミング教育に関するアンケート結果で「勉強させたくない」と回答した方の意見です。

 

一方で「勉強させたくないと」回答した方の理由としては、下記のものがありました。

  • プログラミングより学習すべき学問があると思う(英語力の強化など)
  • 小学生の時は読み書き演算(国語算数)の演習の時間を増やして、基礎を徹底的に習得させたほうがいい
  • 教員にどれだけのスキルが身についているかが不安
  • IT技術職に就くとも限らないのにプログラミングを学ぶことのメリットがわからない

 

言い換えてまとめなおすと、小学校のプログラミング教育について否定的な人は

  1. 優先度が低いと考えている(国語算数英語に比べて)
  2. 指導者・指導方法に不安がある
  3. メリットを感じない

と感じているようです。「そうそう!」と思う方や「そんなことない!」と思う方、それぞれいらっしゃるかと思いますが、皆さんはどう思いましたか?

 

長くなってきたので詳しくは後日別記事で扱いたいと思います(・ω・)ノ